どうも、たぬちゃんです♪
さて、今日から新年度ですね。私を含め、転職の方や新社会人の方は明日からお仕事でしょうか。
あ〜〜〜〜〜〜!
毎日家にいたい。(笑)

まあ、毎日家にいると間違いなくぐうたらするのは今回の約1週間の休みで十分に分かりました。
仕事ができるということをありがたく感じて、明日から仕事を始めます。
今日の体重。

はい、プラマイゼロです。
私的には、毎日体重を測ってブログに書くということだけでダイエットしてる感。
今日の会話↓
たぬちゃん「ダイエット始めて2週間経つのに、ちょっとも体重減らんよ。」
オット「なーんも気をつけてないやん。これから毎日、毎食写真撮って自分の食事を振り返りなさい。太るようなものばっかり食べてるって気づくよ。」
たぬちゃん「・・・・。はい。ションボリ。」
という訳で、今日のお昼よりレコーディングダイエット開始となりました。
お昼(13:00頃)




餃子が有名なお店へ。オットとシェアです。
お店の方は中国人ばかりなので、本格的でめちゃくちゃ美味しい!!!
辛いものがとっても苦手なたぬちゃんもこの担々麺はむせながらも頂きました♡
福岡の薬院にある「餃子李」というお店です♪

最寄りの薬院駅からだと徒歩3〜4分くらい。天神からだと、バスか西鉄電車に乗ると早いです♪
公式ホームページ:
食べログ:
夜(19:00)

お腹が空かなかったので、野菜ジュースのみ。
この野菜ジュースは、厚生労働省が推奨する1日あたりの野菜の摂取量350g分を使用している野菜汁100%のもの。
よくある、「野菜汁(果汁)30%」なんていうのとは違うんですね〜!
その上、砂糖・食塩は不使用なので野菜そのもの味が詰まっています。
【原材料】
野菜汁(にんじん、トマト、有色甘藷、赤ピーマン、インゲン豆、モロヘイヤ、芽キャベツの葉、レタス、ケール、ピーマン、大根、白菜、アスパラガス、グリーンピース、セロリ、しそ、ブロッコリー、かぼちゃ、あしたば、小松菜、ごぼう、ゴーヤ、しょうが、緑豆スプラウト(もやし)、パセリ、クレソン、キャベツ、ラディッシュ、ほうれん草、三つ葉)、レモン果汁、海藻カルシウム/塩化マグネシウム、ビタミンC
【1本(200ml)あたりの栄養成分】
エネルギー:75kcal
タンパク質;2.1g
脂質:0g
炭水化物:16.4g
ナトリウム:17〜168mg
糖質:14.4g
その他の栄養成分:糖類 12.3g、食物繊維 1.0~2.6g、食塩相当量 0.04~0.43g、亜鉛 0.1~0.6mg、カリウム 655mg、カルシウム 135mg、鉄 0.2~1.6mg、マグネシウム 45mg、ビタミンA 418~1400μg、ビタミンC 60~152mg、ビタミンE 1.3~3.4mg、ビタミンK 3~15μg、葉酸 5~90μg、β-カロテン 4720~12520μg、リコピン 14mg
(伊藤園公式サイトより)
これだけの野菜をそのまま摂取しようと思ったらすんごい量になるのは、簡単に想像できますよね(°_°)
野菜が高い時期もあるし、いつでも100円(税別)で飲めるのはすごいです。
【たぬちゃんが飲んでみた感想】
野菜ジュースが苦手な方ははじめは少し飲みづらいかもしれません。。
わたしも野菜ジュースは得意ではなくて野菜汁100%のものは今までは避けておりました。
でも、やっぱりなにより「手軽さ」に負けて飲み始めました。
飲み始めて1ヶ月くらいになりますが(毎日ではない)、今は野菜の甘さがおいしく感じるようになりました!
あとは、私のような(ダイエットのやる気が続かない人)は「健康によいことしてる!」という気持ちになるのはかなり大事なような気がします。(笑)
ですので、私はこれからも飲み続ける予定です。

今日は、自転車でお出かけしたので往復6キロ漕ぎました。暑さで疲労困憊。
たぬちゃんは疲れたり、眠いと不機嫌になりがちなのでオットは帰宅後すぐにお昼寝させてくれました。(笑)子供と同じです。

うまいこと、コントロールしてくれるものですね。
明日から仕事もあるので、今日は早く寝ることにします。
昼寝したのにもう眠いのです。
おやすみなさい。

では!